検索
Miyoshi kon
- 2017年7月11日
親子でマネーの基礎を学びましょう
夏休み企画 親子でマネーの基礎を学びましょう。 夏休み小学生・中学生向け ❑マネー入門勉強会&キャッシュフロー・フォーキッズ (初級編で使用) ❑経済トレーディングカードゲーム (中級編で使用) ❑ファイナンスゲーム (上級編で使用) 子供達に日常生活で お金が原因で起こって来る問題 (レンタル、通信販売、クレジットカード、携帯電話から取り込む有料アプリや音楽のダウンロード) など、簡単にお金が流れ出ていく仕組みが出来上がっております。 ではどうやってお子様を守ることが出来るのでしょうか。 勉強会では講座の段階に応じて ・ゲームも取り入れて自然と経済用語が身につき
・ラットレースから飛び出す事が出来るかが身につき
・ゲームを通じて新聞やテレビニュースに関心を持つようになり
・経済を身近に感じる事が出来
・経済に強い日本を担う人材が育つ事を目的としております。 小学生ご参加のゲームは保護者様からもお手伝い頂き、親子で共有しその中での会話も重要視しております。 ゲームの経験を活かし今後将来お子様ご自身で自分年金を作る仕組みづくりもできればいい
閲覧数:0回


Miyoshi kon
- 2017年7月6日
【優績倶楽部 ファイナルセミナー】
5年でしょうか
優績倶楽部を知り
多くを学ばせて頂きました。 お世話になった井上 得四郎先生、奥様 優績倶楽部の皆様方
ありがとうございました。 経営者に寄り添う
経営者の立場での生保販売 『また熊本で』と。 人との関わりは
不思議なもので
私に優績を紹介してくださった方は
現在は保険業を辞めております。 私に保険の代理店に入る事を勧めてくださった方でもありますが。 その人との出会いが無ければ
今は何をしていたのでしょうか。 ファイナンシャルプランナーとして
講座を開催している事もなかったでしょうに。 『やると決めたらトコトンその仕事をやってみたのか。 辞めたいなら、なぜその仕事を選んだのか』 懇親会では良いお話を伺うことができました。 なんでも決めたらトコトンやる。 中途半端でフラフラ仕事をしていたら 全てが中途半端になってしまうのでしょう。 あれこれ手を出さず
とりあえず一つを突き抜けるだけ 仕事をしたら 後は自然とついてくるのだと思います。 中途半端が一番手に負えないのでしょう。
一つ一つの仕事を精一杯
丁寧に仕事を
閲覧数:1回

