夏越の大祓
今日は6月30日大祓の日。
旧暦だと今年は8月15日になります。
朝から移転した事務所のお祓いに旦飯野神社の鈴木宮司さんに来ていただきお清めしていただきました。
4年前にバリ島で購入してきた彫刻の仏像が左半身亀裂が入っていたのを5月に見つけ、水につけていたのですが、漬けているうちは綺麗にくっついていても、乾くと大きな亀裂は元には戻らないのです。
旦飯野神社の宮司さんに今日見ていただき、浄化していただく事にしました。
お顔もいい顔になってきたのに、残念。
身代わりと思ってお渡ししました。
夕方は白山神社で大祓いがあるので行ってきました。
地元の神様を大切にしないといけないので、崇敬会には入っておりますが、行事があるときはなるべく参加するようにしております。
大祓の後は茅の輪括り。
お清めの御神酒と可愛らしい茅の輪をいただき、来年の茅の輪括りまで大切にしておきます。
大雨で、いつもとちがう場所でのお祓いでしたが、多くの参拝者の方々がいらして、皆さん意識しているのだなと感謝しました。
明日は朔日参りなので、連続ですが行ってきます!
Commentaires