検索
Miyo
- 5月11日
家族間の相続争いによるトラブル
相続で揉めるとは実際どのくらいの金額で揉めているのでしょうか。 私の家に限ってそんなことはないとよく言われますが、しかし意外と相続財産が少ないほど揉める割合が多いのです。 1.人で起こりがちな相続争いの例 2.人1人の身勝手な主張を鵜呑みにしないこと...
閲覧数:4回

Miyo
- 4月13日
全ての事象には意味がある
昨日はいつもの旦飯野神社に。 天気が良かったので予定を午前と午後入れ替えてのご挨拶。 宮司さんとお話しできるかなって思いましたが、 階段登り始めたら太鼓の音がはじまったので、お祓いのはじまった頃に向かい、最後降り始めたらお祓い終わった太鼓の音が。...
閲覧数:2回

Miyo
- 4月12日
生前にできること その前に...
昨日は第40回新潟件相続診断士例会が開催されました。 税理士法人新潟合同事務所駅南事務所の代表税理士の渡辺 日奈子さんから相続の事例3つのお話をさせていただきました。 皆さんと協業しながらの事例だったこともあり、とても良い事例だったのではないでしょうか。...
閲覧数:4回

Miyo
- 4月10日
日本人の変えられた思考が全ての元凶
昨日は道長が弊社訪問に来られ、笑顔相続道7期参加された人も含め相続診断士として活動されている方をお呼びしての座談会となりました。 午後はそのまま懇親会 阿賀町の美味しいものを提供してくださる山姥大将にのどぐろと、山菜をお願いしておき、山盛り6種類の天ぷらを出していただきまし...
閲覧数:4回

Miyo
- 3月6日
終活を手軽に始めるコツ!
終活を手軽に進めるコツ!! 終活のメリット! 終活と言ってもいったい何から始めたらいいのかわからないと思います。 生前整理をすることにより物が整理でき頭の整理が出来てきます。 そして、人生の終焉を考えそれを通して今後ご自身の事をみつめなおすことができ今をよりよく生きる為の道...
閲覧数:3回

Miyo
- 2月3日
今日は節分 明日は立春です。
令和4年の今日が節分で 明日4日は立春ですね。 節分といえば2月の豆まきのこの時期をイメージすると思いますが、実は節分は2月だけではなく 『立春、立夏、立秋、立冬』 などの季節の改まる前日の事を「節分」と言います。 この節分を境にして、暦の上では翌日から季節が変わる、このよ...
閲覧数:3回

Miyo
- 1月31日
賢いお家の買い方セミナー
昨日の午後は住宅展示場にて 『豊かな暮らしのための賢いお家の買い方セミナー』に見学に行ってきました。 知人が独立して初の住宅メーカーさんとコラボセミナー。 今回の展示場は300坪の土地に建坪65坪くらい? 1億円位の建物。セミナールームにしている土間は温水が床下に流れている...
閲覧数:3回

Miyo
- 1月25日
物の整理は頭の整理に
明日は寺尾のリオンドール敷地内にある買取専門大吉にて終活✖️片付け無料セミナーを開催致します。 生前の整理がキーポイントとなる相続。 整理といっても、品物の片付けだけではありません。 それも片付けますが、そうすると頭の中の整理も次第に出来てくるのです。...
閲覧数:2回
