検索
Miyo
- 2022年12月10日
将来の夢・志
昨日は新潟市キャリア啓発事業 職業人講演会で市内の中学校1年に「将来の夢や志、人気のある職種」などの講話をしてきました。 今回は70分ありましたので、ワークの時間もしっかり取ることが出来、なりたい自分はなんなのかを、考えてもらう場が作れたのかなと思います。 ワークもやってますので、講話を聞いて体育館から出て、さて何を話したかな? そんな時でもその紙があると少しは思い出して貰えるといいのではないかと思っています。 今日は実務塾の為今東京に向かっています。 明日は地元で講演会と、作業も追いつかないくらいで今進めておりました。 時間に追われるのではなく 追いかけていかなきゃいけないのに この一年は最後までこんな感じですね。 本日もより良き一日となりますように。
閲覧数:8回
Miyo
- 2022年12月4日
別れても...相続人
「離婚×相続」をテーマにした書籍 【別れても相続人】の出版記念パーティーに参加して参りました。  『別れても相続人』の書籍PR動画と、 木野綾子先生がプロデュースした映画『別れても相続人』の上映会 その後はパネルディスカッションを取り入れたパーティーでした。  相続系のプロと離婚系のプロを約120人お招きしての交流会となり、まるで笑顔相続道の同窓会の様に懐かしいお顔を見ることができ、とても楽しく過ごすことができました。 全国の相続専門士業の方々との繋がりはとても重要で、この方々がいらっしゃるので安心してお仕事できるのだと思っております。 また新たな決意が一つ積み重なる1日でした。
閲覧数:5回


Miyo
- 2022年12月3日
12月1日は笑顔相続の日
毎年一般社団法人相続診断協会主催のシンポジウムがあります。 新潟からリアル参加が5名 今まで役員だけで行っていたのですが、「12月定例会しない代わりに皆さんで行きましょう」 と声掛けして行ってまいりました。 この資格をもって8年も経つのだと、改めて振り返り新潟会を作ってまだ4年ですが、 そろそろ会長代わってもらわないといけないなと感じ入る事も多くあります。 私も一つの体なので、集中する所がそれぞれ色々あり優先順位をつけて行動しているわけで、その優先順位の大半を占めているのが徐々に変わってきております。 来年はまた新たな挑戦(今進めて行動はしておりますが)をする事となりました。 一生に一度の人生 私の軸は変わらず 『七世代先の子供たちが明るく元氣に過ごすことのできる日本を作る』事 その為の行動しかないのです。 今日は銀座 また新幹線で向かっておりました。 より良き一日となりますように。 _____.•._____.•._____.•._____.•._____.•._____ 各イベント情報はこちらから 幸せに生きるためのお金と健康の知恵メルマガも
閲覧数:2回