検索
Miyo
- 2021年2月27日
感性と感覚
それぞれの価値観が違うことは判るけど 感覚で物事を動かしている私にとって、 これって何グラム? これって何%? って聞かれる事自体 答えられないのに 『言わないとわからないでしょ』と  間髪入れる人がいるのです。 感性で動いている私にとっては 苦痛の何ものでもない。 見ればわかるし、 私は勝手に作っているので、 そちらも適当にやれば良いのに と思うのです。 仕事を一緒にするにしても、 言ったら判る人としか 仕事できないなって思う。 一から理由説明するのが面倒で 何度も何度も何度も何度も 疲れるくらいお伝えしても わからない人には 自然とシャッターが降りてしまいます。 今月は、毎日午前様 お仕事いただける事に感謝し ご縁をいただける方に感謝し ご指導くださる方々にも感謝の毎日でした。 今日は今月最後の 『相続無料セミナー』を午後から開催いたします。 https://www.niigata-souzoku.mfc-m.com/blank-25 相続で何が問題って 思考回路が正常なうちに対処しておかないといけないことが沢山あるからです。 ご両親が
閲覧数:8回


Miyo
- 2021年2月16日
身体も命も預かり物
【如来大悲の恩徳は身を粉にしても報ずべし 師主知識の恩徳も骨を砕きても謝すべし】 当たり前に 呼吸が出来
当たり前に 食事が出来
当たり前に 朝目が覚める 私達は生きてるんじゃない。 生かされてることに気づかないと。 身体も命も預かり物 ご両親始め 先祖代々から預かっています。 命を頂いている恩は身を粉にして 世のため人のために報いるの事をしなさい と。 _ 今日も一日志・愛を持って強気で積極的に行きます! 私は日本再生の為に 笑顔で満ち溢れる世界を作ります その為の活動として 七世代の子供たちが元気で生活できるために 現状の食、医療、歴史、経済、金融の意識改革を
講演会やセミナー活動を通じて広めていきます ________________________________________︎____ 幸せに生きる為のお金と健康の知恵メルマガやってます https://www.reservestock.jp/subscribe/70459
閲覧数:4回


Miyo
- 2021年2月15日
スピードが一番
先週土曜は新潟私立某中等教育学校の土曜活用講座にて講義してまいりました。
今回は講師となる方が其々の題名を考えて
中高一貫の1年から6年までの生徒達が
参加したい題名の所に申し込みをするという形で
子供達の自由意志に任せてやっているそうです。
土曜活用講座以外でもこちらの学校には今年度何度か講義に行っておりますので
見たことのある生徒さんが何人か参加してくださっておりました。
他にも中学校には回ってお話しさせて頂いておりますが
こちらは一歩進んでいらっしゃいますね。
校長先生がとにかく一生懸命なのです。
トップが違うと
方向性が、はっきりしていると
先生方も進むべき道筋が解り
生徒達も、毎日の勉強以外にも
考える機会を持ち
成長の仕方が違います。 仕事に関しても全てトップの考え方・志が重要になってまいりますね。
こちらの学校はとても頼もしい先生と生徒さん達で嬉しい限りです。
今回は『無形資産、有形資産、これから来るべき世界と、全ては運で決まる!』
などについついお話しさせて頂き
閲覧数:5回


Miyo
- 2021年2月15日
第26回新潟県相続診断士会2月定例会のお知らせ
明日開催されます
第26回新潟県相続診断士会2月定例会のお知らせです。 お申込みはこちらからお願い致します。 https://www.kokuchpro.com/.../df1c1e3206eb2c1d7f57cf1.../... 2月は、「相続とお墓 お墓は誰のものなのか?」 と題し 株式会社 大橋石材店の代表取締役 大橋理宏様を講師に迎え
お話しいただきます。 株式会社 大橋石材店のご紹介 「大橋石材店が」存在する理由〜 わたしたちはお客様が抱えている、お墓の悩み、ご遺骨の行先の悩みのお話を伺い、より良い供養を目指します。 そして「お墓」を通じ「ご先祖様」「人」「地域」とのつながりを大切にしてお客様と地域社会に貢献します。 相談者に寄り添い、1人でも多くの笑顔相続を実現していくために、ぜひ一緒に学んでいきましょう
。
皆様のご参加を、心よりお待ち申し上げます。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 【日時】 2021年2月16日(火) 18:00~19:30
※zoom開催 ◯今回も17:00より受付を開始して、zoo
閲覧数:3回


Miyo
- 2021年2月12日
『死ぬ時に後悔する事25』
【愛する人にありがとうと伝えなかった事】 『ありがとうございます』
と 日々口にするようになってから 何年経ったかしら。 その前は何かしてもらったら 『すみません』 と答えていた覚えがあります。 今は
朝のエレベーターから始まり
何かしてもらった 『ありがとう』 と言ってます。 ありがとうの波動が好きで 周りにも 『ありがとう』の波動を広げていきたいです。 今朝も太陽の光が差し込み 心地よい朝の目覚め 今日は2021年2月12日(金)04:07に新月となりました。 水瓶座の新月は「現状を変えたい」と願う心に、画期的なアドバイスをくださいます。 執着から解放に 2月12日4:06~12日16:24の間はボンドタイム この時間以降にお願い事をしましょう。 今日も一日志・愛を持って強気で積極的に行きます! 私は日本再生の為に
笑顔で満ち溢れる世界を作ります その為の活動として 七世代の子供たちが元気で生活できるために 現状の食、医療、歴史、経済、金融の意識改革を
講演会やセミナー活動を通じて広めていきます 幸せに生きる為のお金と健康の知恵メ
閲覧数:1回


Miyo
- 2021年2月11日
『建国の日』
今日は『建国の日』 「建国をしのび、国を愛する心を養う」日とされております。 私は建国記念日とは
個人的には思っておりません。 建国の日と認識して建国そのものを祝う日と解釈しております 。 2月11日はもともと、「日本書記」に書かれている、日本の初代天皇と言われる「神武天皇の即位の日」を表す「紀元節」と呼ばれておりました。 しかし戦後、GHQの意向により廃止されたとされております。 その後、1966年に政府が2月11日を「建国そのもの祝う日」として「建国記念の日」に決定され現在に至ります。 今日は11時から旦飯野神社にて建国の日をお祝いする御祈祷がありましたが、急遽仕事が入り行く事が叶わなく
先程、白山神社にて参拝させていただきました。 1月初旬の大雪とは打って変わって 冬の日本海には珍しく
太陽が差し込んでおります。 より良き日本となりますよう。 より良き地球となりますよう
ご祈念させていただきました。 今日も一日志・愛を持って強気で積極的に行きます! 私は日本再生の為に
笑顔で満ち溢れる世界を作ります その為の活動として
七世代の
閲覧数:1回


Miyo
- 2021年2月9日
『死ぬ時に後悔する事25』
【仕事ばかりで趣味に時間を割かなかった事】 仕事が趣味だからそんなことはないと思いますが、 勤め人の時には様々な事をやってましたね。 料理作るのは好きなのでお菓子から料理全て手作りですし、梅干しやラッキョ漬け、沢庵からキムチなどの漬物、味噌も今はみなさん当たり前のようですが子育ての頃からやってました。 服やエプロン、車の座席シートカバーなども手作りしたものです。 編み物もセーターから帽子まで。 紙粘土でお人形作り、絵手紙 楽器はアルトサックス吹いてましたね。毎日練習しないといけないから、練習の場所探しからになりました。 身体はジャズダンスから始まり下駄踊り、サルサ、タンゴ、ヨガなど。太極拳に関しては半日休日を作って教えてますしね。 今の趣味は仕事で色々調べて資料作るのも楽しいし。 趣味に時間を割くというか、全ては一体化して動いてますからこれに関しての悔いはないと思います。 しかし、まだまだこれからできる事を探してやっていきたいと改めて思いました。 皆さんの趣味はなんですか? したい事はありませんか? 悔い無く生きてますか。 今日も一日志・愛を持っ
閲覧数:1回


Miyo
- 2021年2月8日
『真実は小説より奇なり〜最近の相続事例』
今朝の朝会
2番目は 一般社団法人全国遺言実務サポート協会理事である一橋 香織さんより 『真実は小説より奇なり〜最近の相続事例』 についてお話しがありました。 何はともあれ ご相談者様がどうしたいのか その人に寄り添う事がとても大切です。 知識があるだけ人により色々アドバイスや導き方は違ってきます。 結局は シンプルに ご意向に添える形になればいいのだと思うのです。 どうしたいのか 頭の整理をするに 書き出す事から始めるといいですね。 そんなエンディングノート作成セミナーが今週金曜午前10時30分から
えんでば横越さんにて開催いたします。 https://smart.reservestock.jp/consecutive.../index/42... 今朝も朝から其々3箇所からの学びをありがとうございました。 これもご縁です。 一般社団法人遺言実務サポート協会のホームページが新しくなりました https://yuigon.org/service/#tokuten3 今日も一日志・愛を持って強気で積極的に行きます! 私は日本再生の為に
笑顔
閲覧数:0回

