検索
Miyo
- 2020年12月25日
人間らしさ・・・とは
人間らしいって
何でしょう 今朝はこんな問題定義されて 本来の人間って 動物や自然破壊をせず 共存していく生活 人間ほど、自分勝手な生き物はいません。 動物を檻に入れて飼ったり 犬までも
狭い檻に入れたり 昼間でも陽が当たらないところに短い鎖で繋いだり それも無肥料、無農薬と言い続けている人でさえ 自分の思い通りに したいのだと言う 人間の欲求なのでしょうか 今食べているお肉は どうやって食卓に載ったのですか 誰も姿を見ていない スライスされた肉を見ているだけ 野菜や果物も品種改良され 遺伝子組み換えされ 本来のものとかけ離れたものを作り出す 欲求は計り知れない 山を崩し道路を作り 土砂崩れの原因は誰が作っているのか 破壊する行為をするから 短時間で辿り着く事もできる 便利さを追求してしまうと ここまで破壊するのかと 私も利用しているので
私も自分勝手な事を言っているのでしょう。 思考があるのもまた人間 礼儀礼節 人にものを依頼しても 自ら見つけたら
お願いした人には 何も言わない 自分が良ければいい そんな場面にもよく直面します 誰に頼んだのか
閲覧数:2回


Miyo
- 2020年12月23日
自分の心に【克つ】
自分の心に【克つ】 大体の人は他人のことは色々言うけど
さて自分はどうなのか? よく出来ていると思っても 側から見たり 客観的に自分振り返る事 とても大切です。 そう言う私も。 来年の言葉は 【爆発】 筆で描いてみました。 吉野 敏明先生に筆跡鑑定してもらいたい 今月のお葉書にはこちらを記載してます! 資格取りではなく 現場に即した 様々な実践と 挑戦の日々をする為にも 更なる殻を取り外さなければ そんな想いです。 私は日本や世界の肉体的精神的経済的再生をします‼︎ 今日一日志・愛を持って積極的に強気できいます‼︎ 幸せに生きる為のお金と健康の知恵メルマガやってます
https://www.reservestock.jp/subscribe/70459
閲覧数:2回


Miyo
- 2020年12月16日
新潟県相続診断士例会
昨日は新潟県相続診断士会 今年最後例会を開催致しました。 初めて『終活について』のお話でしたが、
終活と言っても色々あります。 今年は終活カウンセラー上級を取得し、 7月から毎月何回かのエンディングノート作成セミナーを開催していく上で、 やはりとても大切な事は ご家族に想いを残しておく事だと 思います。 昨日は『grief care』についてでしたが
最後は短時間で想いを書く事を考えていただきました。 よく考えるのではなく
思いついた人や言葉は
潜在意識から出てくるものになります。 潜在意識に呼びかけると
答えが出てきます。 これは何に対しても。 全ては繋がっている事を
それを相続を通じてお伝えできればと思います。 一年お疲れ様でした。 #新潟県相続診断士会
#例会
#笑顔相続
#相続診断士
閲覧数:1回


Miyo
- 2020年12月14日
【相続のことについて学んでみよう】
7月から毎月開催していた相続セミナー 昨日は今年最後のセミナー終了 今回は、民法改正と家族信託についてと終活ノートの『マイウェイ』最後の章を。 遺言書がいかに大切なのか
判って頂けた方もいらっしゃいました。 全て6回参加された方も
お疲れ様でした。 ご自身の事。ご家族の事に役立てていただければと思います。 来年は鈴木 英行司法書士
渡辺日奈子税理士の先生方も交えて
毎月開催して参ります。 来週は今年最後の
『終活・相続の便利帳』書き方セミナーとなります。 今年はご家族が揃わないご家庭も多いのではないでしょうか。 その中でも 今後の事をゆっくり考える時間となってもらえればいいと思います。 6回目とはなりますが、初めてのご参加もお受けしております。 https://www.niigata-souzoku.mfc-m.com/.../owarikatsu... #相続
#セミナー
#遺言書
#相続診断士
#笑顔相続
#笑顔相続サロン
#新潟
閲覧数:2回


Miyo
- 2020年12月9日
成幸者とは
成幸者とは 一切の責任は自分にあり 覚悟が全て 当たり前のことですね。 講演会開催するのも 最初は他の人と開催してましたが 責任の所在がなく 集客できなくても 関係ない そんな人とやっても 成果はあがらないのです。 なので自分一人で行動し
7年間講演会活動をしております。 しかしチラシは作り置かせてもらっておりますし 協賛を募ってお願いもしております。 皆さんのお陰で続いているわけです。 メルマガ配信して FBではまず集客は無理だろう そう思ってましたし、FBでの集客はアンケートとってもほとんどなかったのです。 しかし、今回千葉修司さんの
『アホガポ』に参加して その通りやっていると 色々違った気づきができてきました。 固定観念が塗り替えられた部分があります。 やり方
在り方
思考 声無き声に従い 降ってきた声の通りに行動すると また違った成果が出る事に 気づいたのです。 知っていても
行動しなければ
知らない事と同じ。 行動あるのみ。 日本や世界の肉体的、精神的、経済的再生をする! 私は日本や世界の人達が笑顔溢れる世の中にします。 メルマガもや
閲覧数:0回

