検索
Miyo
- 2019年8月18日
夏休み 幼稚園~中学生まで お金の勉強会 inゲーム編
本日開催しました 『キャッシュフロー キッズ』と 『経済トレーディングカードゲーム』 幼稚園から中学生までご参加いただきありがとうございました。 どうすれば上がれるのか? それはなぜなのか? 大人の方が 『成る程』と理解されたようですね。 経済用語に関しては 回数をこなせば覚えられると思いますが、 とりあえずどうすれば どんな札を出せば皆さんが幸せになり どうすれば皆さんがどん底に陥るのか 自分だけ勝とうとすると どうなっていくのか なんとなく判ってきたようです。 みなさん
お疲れ様でした。 まずは親がお金の仕組みを理解しないと。 現金は
架空の存在 たまたま
共通でその価値を見出しているだけ その価値は誰が決めたものでしょうか 色々考えさせられる事もあると思いますが 今は現金が無いと とりあえずガソリン入れる事も ご飯を食べる事も出来ません 電車に乗ることも、学校の授業料を支払う事もできません。 それは共通の認識のもと お金を使って売買しているから。 そのお金を牛耳っているのは 誰⁉︎ 日本円もお札は民間銀行が発行しております。 いわゆる株式会
閲覧数:16回



