検索
Miyo
- 2021年1月22日
電通までもが本社ビル売却検討
コロナの波及はここまでもか
というくらい 電通までもが本社ビル売却検討⁉︎ まだまだ続くコロナ自粛 その中でも
最大はイオンの5,000億円の売上 食料や生活必需品は下がる事はないですね。 2番手は大和ハウス工業の3,500億円。 巣ごもり消費の拡大による物流施開発 任天堂やTDKなどの製造業が上位に入ってます。 変革の時に その波に乗って行く仕事にするのか 飲食店も開けている店は満員だったりと どうしたいのか 何がしたいのか 今決めないと 昨日お会いした方も 今日はもう冷たい人になっていたり いつまでこの命があるのか わからないからこそ いつまでも毎日同じ事の繰り返しをしている事が
勿体無く思えてきます 私達相続診断士は相続で先ず何が問題か判らない方に どうしたいのか 何が問題なのかを 舵取り役として 方向性を指し示してまいります。 その為に 『相続のことについてまなんでみよう』セミナー開催します。 https://www.reservestock.jp/page/consecutive_events/5199 今日も一日志・愛を持って強気で積
閲覧数:5回


Miyo
- 2021年1月20日
視点を変えてみる
物事を見る時 色々な角度から 見てますか 360度回転させて いつもは正面からしか見てなかったものを 違った観点から見ていく事 常識と思っていた事から また発展して 非常識と思われることを 自らやってみる そんなの無理でしょ と言われることが もしかしたら 新たな発見かもしれません 全てみんながやっていることが 全て正しいと 誰が決めたのでしょうか 『常識』って 誰が作ったの? ある社会で、人々の間に広く承認され、当然もっているはずの知識や判断力。(三省堂 大辞林) と記載されてますが、 ある社会で とは 常識=普遍的な真理や正義 出ない事を示します その常識にとらわれている私達 ひっくり返して 物事を俯瞰してみる事 大まかな後から作られた常識と思っている事は 枠にはめたい 思惑の元に作られたもの たくさんありますよね。 今日も一日志・愛を持って強気で積極的に行きます! 私は日本再生の為に笑顔で満ち溢れる世界を作ります‼︎ その為の活動として七世代の子供たちが元気で生活できるために
現状の食、医療、歴史、経済、金融の意識改革を講演会やセミナー活動
閲覧数:5回


Miyo
- 2021年1月17日
急に文字も書けなくなったら
何事も始める事に早いという事はありません 気がついたら早めに行動しないと
既にできなくなってしまう場合もあります。 昨日まで文字が書けていたのに書けなくなり 起き上がれていたのに
立つ事もままならなくなったり 思うように動けなくなる 相続やっていると 遺言書を書こうと思っていても 文字すら震えて書けなくなる そんな場面には
何度となく遭遇しております。 私の父の時もそうでした。 昨日まで何も無かったわけではありませんが 入退院を当たり前に何年も続けて それが当たり前になると 最期の時まで当たり前に対応してしまう 尿毒症と最後は診断され
私も当時はよくわからなく 会社の人たちに伺った所 『1週間であっという間に変わるから
毎日注意深くみてあげるといいよ』 そんな言葉で毎日病院に通い
日々の変化に驚くばかり 喋りもままならなく
手も震えて文字が書けなくなり 1週間後には起き上がれなく そのまま2週間も経たず逝ってしまいました。 そんな経験があるから余計気になる事があります。 本人の意向で 元気なうちに土地や不動産を綺麗にしておきたい 遺言書を書いてお
閲覧数:8回


Miyo
- 2021年1月14日
時代の流れに乗って
毎朝のセミナーで
色々気づきを貰えます。 登山の時代から
波乗りの時代へ 登山の時代は
地面があり 着実に上っていれば 頂上に着いたのですが 波乗りの時代は 自分の足で立って 変化に応じて その波に乗っていくこと 随時方向転換して 波に乗っていく事が必要に時代に なってきました いつまでも固執する事無く 臨機応変に動ける自分でありたいと 行動してまいります。 今日も一日志・愛を持って強気で積極的に行きます!
私は日本再生の為に笑顔で満ち溢れる世界を作ります‼︎ その為の活動として七世代の子供たちが元気で生活できるために
現状の食、医療、歴史、経済、金融の意識改革を講演会やセミナー活動を通じて広めていきます。
閲覧数:2回


Miyo
- 2021年1月7日
立志
最近は志シリーズになってますが 志を立てるのは 老いも若きもない そして志あるところ 老いも若きも 道は必ず開けるのである 松下幸之助 何の志もなきところに ぐずぐずして 日を送るは 実に大ばかものなり 坂本龍馬 志は誰も 与えてくれません 君自身がみつけ それを掲げるしか ありません 吉田松陰 いつか立てよう そう思っている人 忙しいから後でと 後回しにしていると いつのまにか時間が過ぎて しまう 歳は関係ない 何事も始めるのに 歳は関係ないのです。 幾つになっても 始めることはできます。 亡き父は60歳でワープロ 65歳からパソコンを習い 写真の取り込み(今ほど簡単ではなかったと思います) 書籍づくりなど 今までやらなかったことを年齢を重ねるごとにやっておりました。 自転車に乗ったこともないのに 折り畳み自転車持って 旅行にでたり (朝起き会)家庭の倫理に参加するようになったのも 70歳過ぎてからです やる気さえあれば いつでも志を立て 行動できると 『日本再生の為に笑顔で満ち溢れる世界を作ります』 具体的活動として 七世代先の子供達が笑顔で
閲覧数:8回


Miyo
- 2021年1月3日
志
自宅の神棚
今年はまだアップしてなかったなと思い
今年は黒金鯛がご一緒に佇んでおります。 毎朝の大祓祝詞奏上と
そのあとの母の祖霊舎 観音様方がいる方向に合わせての六方拝 毎朝手を合わせていると その人達を思って手を合わせていると 本当に心から
そう思えてくるのです。 実感しているからわかる事 志も同様 立てた時は 少し違和感あるかもしれませんが その言葉を毎日口に出して言っていると 心から思えるのです。 《志を立てよ》
《志を発てよ》 欲して宣言していく事が
大切です 私も含め
みなさんを幸せにする事が 最終目標 そのためのステップですね。 立志セミナーに参加された方で
志がまだはっきり決まっていない方は
早急に決めた方がいいです! 今日も一日志・愛を持って強気で積極的に行きます! 私は日本再生の為に笑顔で満ち溢れる世界を作ります‼︎ 幸せに生きる為のお金と健康の知恵メルマガやってます #志
#立志
#笑顔
#今年の目標
閲覧数:0回


Miyo
- 2021年1月1日
新年のご挨拶
あけましておめでとうございます。 今年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。 昨年はコロナで始まった一年ではありましたが、
世の中の膿が露出した年でもありました。 必要であるものと、必要で無いものの振り分けもされ今年はもっと加速していく事でしょう。 それに合わせ、本物か偽物かも表面化されてくるのでしょう。 口先だけのセールスなのか 本質を何処まで知っているのか 目先の売り上げだけを目標にしているのか 最終目標を目的としているのか やはり志が無いと
前者になってしまうのでしょう。 前者を続けていると 長続きしないのです。 息切れがしてくると言いますか... 何のための行動なのか? 何のための仕事なのか? 志を達成するための
一つの過程でしかありません 志を立て ご縁をいただき
お陰様の心で
謙虚な姿勢で
積極的行動を努め参ります‼︎

 『日本再生の為に笑顔で満ち溢れる世界を作ります』 具体的活動として 七世代先の子供達が笑顔で生活できる環境を作る為に 講演会活動を通じて、
食、医療、政治経済、歴史、金融に関する 意識改革をしてきいます。 今年も
閲覧数:3回

